蔵書検索 電子書籍

サービス案内

南アルプス市電子としょかん

南アルプス市電子としょかんの利用はこちらから

  • お持ちのパソコンやスマートフォンから、いつでもどこでも気軽に電子書籍を読むことができます。
  • 利用には図書館利用カードと、パスワードが必要です。事前にパスワード登録をしてください。
  • 市立の学校に在籍している小中学生は、学校で使用しているクロームブックから電子書籍を読むことができます。(その場合、図書館利用カードは必要ありません。)
  • 南アルプス市電子としょかんでの、貸出数と期間、予約数と取り置き期間は、次のとおりです。
貸出 予約
冊数 期間 冊数 取り置き期間
3冊以内 2週間以内
(貸出の翌日から)
3冊以内 1週間以内
(貸出可能な状態になった翌日から)

電子としょかんのご利用方法

複写サービス

  • 図書館の資料に限り、著作権法の範囲内で複写することができます。
    (複写は実費です。)
  • カウンターで「図書館資料複写申込書」に必要事項を記入してください。
  • 複写後、複写した箇所を確認させていただきます。

AVコーナー

  • 図書館が所蔵しているCD・DVD等を館内で楽しむことができます。
  • 図書館利用カードと視聴したい資料のダミーをカウンターにお持ちください。
  • 利用される本人の図書館利用カードが必要です。
  • 1人1日1回ご利用になれます。

インターネット

  • 館内でインターネットを利用して情報検索ができます。
  • カウンターで図書館利用カードを提出し、「インターネット端末利用申込書」に記入してください。
  • 1人1日1回30分まで利用することができます。
    ただし、次に利用される方がいない場合に限り、最長30分延長することができます。
    (次に利用される方の申込みがあった時点で、延長は終了となります。)

公衆無線LAN(フリースポット)

  • 市内すべての図書館にあります。
  • 公衆無線LAN(フリースポット)を利用し、無料でインターネットに接続することができます。
  • 接続に必要な機器をご用意いただき、各自で設定をおこなってください。
  • 図書館での閲覧にふさわしくないサイトについては、あらかじめブロックさせていただきます。

持ち込みパソコン席

  • カウンターで図書館利用カードを提出し、「持込パソコン優先席利用申込書」に記入してください。

学習席

中央図書館 〈月~金〉 ① 9:30~12:00 ② 12:30~18:50
〈土・日・祝日〉 ① 9:30~12:00 ② 12:30~16:50
八田・白根・甲西図書館 〈火~金〉 ① 9:30~12:00 ② 12:30~17:50
〈土・日〉 ① 9:30~12:00 ② 12:30~16:50
  • 中学生以上が利用できます。
  • 中央図書館のみ、学習席の申込をご自分でおこなっていただきます。(パスワード登録が必要です。)
  • 八田ふれあい図書館・白根桃源図書館・甲西図書館で利用する際は、カウンターで図書館利用カードを提出し、お申込みください。
  • 利用される本人の図書館利用カードが必要です。

地域資料コーナー

  • 南アルプス市や山梨県に関係する資料を収集・所蔵しています。
  • 詳しくは、各図書館へお尋ねください。

図書館利用カードとLINEの連携

南アルプス市公式LINEの利用はこちらから

  • LINEで次のことができます。
    • 資料検索や予約
    • 図書館利用カードを表示し、貸出などの手続き
    • 貸出レシートの受取 (紙のレシートが出力されなくなりますので、希望する人のみ設定してください。)
    • 図書館からのお知らせの受取
  • 利用には図書館利用カードの登録と、LINEのお友だち登録が必要です。

LINEのご利用方法

予約資料・貸出資料・新着資料の案内

  • 本に関する案内をメールまたはLINEで受け取ることができます。
    (利用には、メールアドレスの登録、または図書館利用カードとLINEの連携が必要です。)
  • 予約資料が準備できたときに、メールまたはLINEでお知らせします。
  • 貸出中の資料が返却予定日の3日前になると、メールまたはLINEでお知らせします。(利用には、ご自身で設定が必要です。)
  • キーワード(作家や出版社)を登録していただくと、関連する新着資料の情報をメールまたはLINEでお知らせします。(利用には、ご自身で設定が必要です。)

マイナンバーカード

  • マイナンバーカードで資料の貸出ができます。(貸出以外のサービスを利用される場合は、図書館利用カードをご提示ください)
  • 初めてマイナンバーカードで貸出するときは、手続きが必要です。

図書館利用カードをなくしてしまったときや住所、その他の変更があったとき

  • 図書館利用カードをなくしたしまった場合は、カードを再発行しますので、職員にお尋ねください。(カードの発行手数料をいただきます。)
  • 住所やその他の登録情報に変更があった場合は、変更手続きをしますの、職員にお声がけください。

本を汚したり、なくしてしまったとき

  • 図書館の資料を破損・汚損してしまった場合は、ご自身で修理せず、そのまま図書館にお持ちください。
  • 紛失、他の方が利用できない程の破損・汚損の場合は弁償していただくことがあります。
  • 図書館の資料は市民のみなさんの大切な財産です。丁寧な取り扱いをお願いします。

おはなし会

  • 乳幼児向けの「おはなし会0.1.2」と、幼児から小学校中学年向けの「おはなし会」を開催しています。
  • 詳しくは、各図書館へお尋ねください。

朗読と録音の部屋

  • 中央図書館にあります。
  • 目の不自由な方に朗読サービスをいたします。
  • 利用される方は事前にご連絡ください。

団体貸出

  • 市内の各種団体、学校、保育所、幼稚園などへ本の貸出を行っています。
  • 利用される団体は、団体登録をしてください。
  • 貸出数と期間は、次のとおりです。
館名 図書・雑誌 CD・DVD
冊数 期間 点数 期間
中央 200冊以内 30日以内 5点以内 2週間以内
芦安分館 50冊以内 5点以内 2週間以内
八田ふれあい 50冊以内 5点以内 2週間以内
白根桃源 50冊以内 5点以内 2週間以内
わかくさ 50冊以内 5点以内 2週間以内
甲西 50冊以内 5点以内 2週間以内

団体利用

  • 団体による図書館利用も受付けています。市内の教育施設(保育所・学校等)で、図書館のおはなし会・館内案内等を希望される団体は、ご相談ください。

おはなし会出前サービス

  • 子ども向けのおはなし会出前サービスを行っています。希望される方は、お気軽にご相談ください。